
金紋額
金紋額を製作しました。 神社屋根についている金紋↓ 神社屋根改修工事で、金紋を新しくしたので 旧金紋を飾っておけるように、額を製作しました↓
金紋額を製作しました。 神社屋根についている金紋↓ 神社屋根改修工事で、金紋を新しくしたので 旧金紋を飾っておけるように、額を製作しました↓
上棟式を向かえますN様邸の御幣を作成させて頂きました。 ナカムラでは御幣を新築の記念として棟が上がった時に建物の一番高い位置に取り付けさせて頂いております。 裏面に上棟の年月日、お施主様のお名前・施工者名を墨書きしてあります。 天井を貼ったら見えなくなりますが、お施主様をはじめ関係者にとっては大切な札と思っ...
納屋 板金屋根の改修工事をさせていただきました。 既存屋根はそのままで、上から新しい板金を重ねて施工↓ 破風板、軒天、小屋根、なども塗装↓ きれいに、仕上がりました。
婦中町で建築中の造作階段・手摺り工事のご紹介をします。 階段・手摺りは27才、若手大工 大谷君が製作を担当しました。 設計図をもとに棟梁と若手大工、現場監督が英知を出し加工して組み上げていきます。 現在はプレカット階段が主流となっておりますが、今回は昔のように刻んで製作する階段です。 シンプルなデザインです...
トイレのリフォーム工事が完了しました。 2つに分かれていたトイレを↓ 1つにしました↓ カウンターを取り付けて↓ 入口ドアも新しく製作しました↓
先日、F様邸新築工事の上棟式を行いました。 梅雨の建方となりますので雨降りの心配がありましたが、 なんとか雨にあわずに作業することが出来ました。 住宅工事の大きな節目を越えましたが、これからお施主様の希望を具体的に形にしていく作業になります。 現場にて、分からないことは大工に聞いていただければ出来る範囲で答...
玄関サッシの入れ替え工事を、させていただきました。 O様邸 玄関ドア入れ替え 工事前↓ 工事後↓ A様邸 玄関引き戸入れ替え 工事前↓ 工事後↓ どちらの工事も、 カバー工法(今ある枠に新しい枠をかぶせる簡単な工法)での施工の為、 朝から工事して夕方には新しいサッシに早変わりしました。
「玄関から寒い風が入ってくる・・・」と、 玄関ホールと廊下の間に、片引戸取付依頼がありました。 暗くならないように、透明アクリル板を入れました。 廊下から玄関の来客がわかるように、袖壁にも窓を設置 取付完了しました。
O様邸改修工事が完了しました。 間仕切り、押入を撤去 LDKが、ワンフロア―になりました。 キッチンとの間には、アコーディオンカーテンを取付。 使いやすくなったと、喜んでいただけました。
T様邸2階洋室改修工事が完了しました。 解体 断熱材を入れて、下地施工 プラスターボード貼り 枠材など、塗装 クロス施工 小屋裏収納の両開き戸を、3枚引き戸に変更 キレイに仕上がりました。