
柱状改良工事
本日より柱状改良工事です。 午後からは天候も回復し、一安心。 改良後は基礎工事になります。
本日より柱状改良工事です。 午後からは天候も回復し、一安心。 改良後は基礎工事になります。
いよいよ今年も師走に入りました。あっと言う間の1年だったように思います。 先日、宮島温泉で(有)ナカムラ安全協力会の忘年会がありました。 たくさんの業者様の参加のおかげもあり、楽しい時間を過ごす事ができました。 翌日の帰りは、倶利伽羅不動寺へ行き参拝をし、社寺建築を見学しました。 今年一年ありがとうございま...
内部の大工仕事も終わり、塗装、塗り壁、クロクス張り等と仕上げ作業にうつります。 外部も足場が取れスッキリしました。 外構も仕上げ作業にうつります。
縁側、リビングを増築してユニットバスをいれました。 もう少しで、大工工事が完了します。
10月22日に建築組合青年団のビーチボール大会 が行われました。 惜しくも決勝リーグで敗れてしまいましたが 今回が決勝初進出だったそうです。 お昼は大工さん5人でラーメンを食べに行きました。 翌日、首肩が痛くなり運動不足だと感じました。 次回は万全な準備をして臨みたいと思います。 大谷
先日、婦中町のK様邸が無事上棟致しました。 建前から、約一週間ほどがたち外部はハイベストと透湿.防水シートを貼り終え、 軒裏のケイカル板作業に入りました。 これから、数ヶ月間完成まで気を引き締めて、安全第一で仕事をしていきます。
外部の足場がなくなりスッキリしました。 内部の方は二階の大工仕事は終わり、塗装作業がはじまりました。 一階はもう少しで大工仕事が終わりそうです。
外壁サイディング、トタン、シーリング施工が完了しました。 この後、サイディングにキクスイグラストを吹き付け塗装します。
仕事開始時は、このような、現場状況でした。 ここまできました。 なんとかゴールも、見えてきたので、段取り良く仕事を進めていきたいと思います。
八尾町中の増築工事、『おわら風の盆』までには...。 町中の工事を担当するのは初めてで考える事が多く、 近隣の方々、町内には大変ご迷惑をおかけしました。 「ありがとうございます。」 室内の仕上げ工事も間もなく終わりあとは外構工事です。