
K様邸基礎工事
現在、K様邸の基礎工事をしています。 雨が少なく、工事も順調に進んでいます。 さて先日、配筋検査をしてまいりました。 今回も間違いも無くきれいに組めていました。 基礎工事に入る前に、改良工事も行いましたので、しっかりとした建物になるでしょう。 今回は初めての木製パイル杭を使用しました。 今後、この工法が主流...
現在、K様邸の基礎工事をしています。 雨が少なく、工事も順調に進んでいます。 さて先日、配筋検査をしてまいりました。 今回も間違いも無くきれいに組めていました。 基礎工事に入る前に、改良工事も行いましたので、しっかりとした建物になるでしょう。 今回は初めての木製パイル杭を使用しました。 今後、この工法が主流...
H29年6月11日(日)に新平湯温泉 奥飛騨薬師の湯本陣(県認可の飲泉)で H29年度 ㈲ナカムラ安全協力会 総会を開催し、総勢36名に参加していただきました。 会長の挨拶に始まり 事業報告・収支決算承認・監査報告・役員改選などをおこないました。 この後、みなさん温泉にはいられてスッキリしてから懇親会を開催...
先日ようやく完成し、引き渡しが終わりました。
投稿遅くなりましたが、5月20日(土)TOGA天空トレイルランに参加してきました。 今回はアプトシンコーの立野君と共に走ってきました。 当日は、天候もよくマダニの後遺症もなく元気に走ってまいりました。 さすがに利賀まだところどころに残雪がありました。 途中のエイドでは、利賀そばなどを堪能しました。 蕎麦と共...
改修工事をしていたT様邸土蔵が工事完了しました。 足場がなくなりスッキリしました。 外部は、壁・軒天・破風・鼻隠しなどをトタンでつつんできれいになりました。 内部も、きれいになりました。 物がたくさん置けるように棚を設置しました。
先日、N様邸が棟上げいたしました。 工期に間に合うように頑張ります。
ゴールデンウィークはどの様にすごしましたか? 私は少し衝撃的な体験をしました。 5月5日山菜取りにいってきたのですが、おそらくその時・・・ マダニにさされていました。 知ってます? TVで見たことがある人もいると思いますが。 これです!!頭は皮膚の下に食い込んでいます。 もし、自分が刺されても絶対にとっては...
只今、推定築100年のりっぱな土蔵の改修工事中です。 外部は、土蔵外壁の白壁が剥がれ落ちてきたのでトタンをはるための木下地をしています。 内部は、土台・柱・梁などがシロアリの被害にあっていたため、床をすべてめくってシロアリ駆除 をした後、ボロボロになっていた土台・柱・梁を新しいものに入れかえました。 ...
昨日、長野県でWB工法の全国大会があり出席してきました。 20周年記念大会と言うことでWB工法発祥の地である長野県での開催となりました。 表彰式や講演会などが行われ、北は北海道から南は沖縄までの加盟店の方々が一同に集まり盛大に開催されました。 先日までに111,111件のWBの家が建てられたそうです。 会の...
先日、富山市内のH様邸で外壁の一部改修工事を行って来ました。 南、西面の2面をアルミ製の金属サイディングで上張りをしてきました。 南面は雨漏れがあり、一部既存外壁をめくり雨漏り対策をし、窓の入替ついでに補強と防腐処理もしました。 西面は窓に庇を取り付け、妻の換気口フードを深い物に変えて雨対策。 以前の雰囲気...